

古代アンデス文明の 鳥型笛吹きボトル
南米音楽グループ 「タンタナクイ」のリーダー、井上暁さんが去年、古代アンデス文明のガジナソ文化時代に存在していた 鳥型笛吹きボトル を見事に復刻されました。 娘は、その鳥型笛吹きボトルを2021年度 高山たけあかり で世界初初演! 人類史上始まって以来世界初の!?鳥型笛吹き...


タンタナクイの井上暁さんと娘
南米音楽グループ タンタナクイ の井上暁さんと娘は 年齢差を超えて いつもとても仲良しです。 カメラマンの夫がいつの日か、 娘と井上さんを連れて 夕日の美しい若草山へ。 私は ヌカでシカせんべいを自作して娘に持たせていきました。 鹿がシカせんべいを求めて寄ってくること。...


2022年 高山たけあかり
今年の秋も 高山たけあかり に出演させて頂きます! 10月8日、9日 の二日間。 南米音楽グループ タンタナクイ さんに交じって、娘も南米衣装で登場。 正倉院の古楽器を 高山の茶筅工芸師さんとコラボで復刻された手作り楽器が沢山登場します!こうご期待!!


バロックダンス
バロック時代、 音楽というのは あくまでダンスのためにありました。ダンスが主で音楽は従、、、、、 バロックダンスを知らずしてはバロック音楽は演奏できない!ということなんですね。 バロックダンサーを招いての 古楽器演奏家のためのダンス講習会、 とても貴重で楽しい時間でした。


お久しぶりです
最近の嬉しかった出来事。 庭の片隅にブルーマロウの花が沢山咲いていました! 私が植えたのか、はたまた自生しているのか??記憶に全くございません。(笑) さっそくしぼんだお花を摘んで 水だしブルーマロウティーを楽しみました(^_-)-☆ 初夏に相応しい 夏の海を彷彿とさせる青い色。


音沙汰ひょうたん
イベントで出会った 音沙汰ひょうたん さん。 ご夫婦でひょうたんを育てて 色んな楽器やランプを作っておられます。 カリンバは癒しの音色 娘も ヒョウタンランプを作らせて頂きました。 まるで お尻のような かわいいひょうたんウクレレ ご夫婦でこれらの楽器を使った演奏もされる...


かわいいカメ
先日 我が家の前の坂を車で上がっていると、 カメと遭遇しました。 車から降りて そのカメを見に行くと、、、、、 なんだか 今まで見たカメの中で こんなに可愛いカメっていたかしら? と思ってしまうくらい 目がぱっちりと大きなカメでした。...


今年の冬の保存食
冬と言えば 保存食作りですね。 定番のお味噌作り、たくあん、干し柿、、 に加えて我が家は韓国人の夫のために キムチ作りが加わります。 今年はなんと 新たに「しょっつる」という 魚で作る醤油作りも挑戦しました。 (ハタハタに塩を混ぜて一年程置くだけ。日本のナンプラー)...


2019年
あけましておめでとうございます! 今年はフルートと共に 発達障害についての啓発活動に取り組んでいきたいと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します(*^_^*) (写真はアレキサンダーテクニックというボディーワークをしているフランスの友人から送られてきた年賀状です。 私がモ...


娘と陶芸
関西一の鬼才と呼ばれる 南米音楽グループ タンタナクイの井上暁さん は 陶芸のプロでもあります。 井上さんの作る陶器の小鳥笛は 知る人ぞ知る 特許付きのすごい笛なんです。 ネクレスにもなる ステキな小鳥笛 7歳の娘が そんな井上さんの元に弟子入りすることになりました。...